Dialysis-net 802 過去の定例会

過去の定例会(演者 敬称略)
【第1回定例会】
日時:2012年5月22日(火) 18:00~
場所:東京医科大学八王子医療センター 臨床研修棟2階会議室
内容
・PD+HD併用療法について (八王子医療センター 吉川)
・八王子医療センター看護外来の透析療法選択の概要 (八王子医療センター 看護師)
・みなみ野セントラルCLで併設する透析患者様を受け入れてくれる有料老人ホームの案内(みなみ野セントラルCL 内山)
・透析医療連携の問題点について意見交換
【第2回定例会】
日時:2012年11月13日(火) 19:00~
場所:東京医科大学八王子医療センター 臨床研修棟2階会議室
内容
・透析患者様向け高齢者専用住宅建設計画(みなみ野セントラルクリニック 内山)
・ICT(情報通信技術)による医療連携システムの構築
・透析患者が利用できる社会保障(北八王子クリニック MSW)
【第3回定例会】
日時:2013年5月16日(木) 19:00~
場所:東急スクエア12F学園都市センター 第1セミナー室
内容
・持続留置型透析用カテーテルの扱い(東海大八王子病院 但木)
・懇親会
【第4回定例会】
日時:2013年11月14日(木) 19:00~
場所:東急スクエア12F学園都市センター 第1セミナー室
内容
・HD-PD併用療法連携手帳について(八王子医療センター 吉川)
・保存期腎不全の病診連携(東海大八王子病院 但木)
【第5回定例会】
日時:2014年5月15日(木) 19:00~
場所:京王プラザホテル八王子 4F 宴の間
内容:テーマ『透析患者の糖尿病』
・第1回 総会
・一般演題:当クリニックにおける糖尿病合併透析患者の管理の現状 (八王子腎クリニック 吉田)
・特別講演:透析患者の糖尿病管理(八王子医療センター 内分泌代謝内科 大野敦)
・八王子医師会・八王子市災害対策委員会から報告(八王子市役所 地域医療政策課課長、北八王子クリニック 菅野)
・Dialysis-net 802の運営について(八王子医療センター 吉川)
【第6回定例会】
日時:2014年11月20日(木) 19:00~
場所:京王プラザホテル八王子 5階 翔王の間
内容:テーマ『終末期透析医療』
・症例提示: 透析継続を中止し自宅で看取った一例 (北八王子クリニック看護師、共立診療所看護師)
・終末期透析医療に対する医療者の意識調査 (八王子医療センター看護師)
・特別講演:維持透析見合わせにおける意思決定について (札幌北クリニック 大平整爾)
【第7回定例会】
日時:2015年5月21日(木) 19:00~
場所:京王プラザホテル八王子 4階 宴の間
内容: テーマ『CKD-MBD』
・第2回 総会
・一般演題: PTX後の低カルシウム血症 ―骨代謝改善薬投与例から―(八王子東町クリニック 小俣)
・特別講演: CKD-MBD ―自分なりの病態解釈と治療戦略―(東海大学八王子病院 角田)
・懇親会
【第8回定例会】
日時:2015年11月24日(火)19:00~
場所:学園都市センター イベントホール
内容: テーマ『PAD』
・当院の下肢病変治療成績 (八王子医療センター 吉川)
・PAD医療連携 アンケート結果報告 (八王子医療センター 富安)
・透析患者のPAD受け入れ施設の紹介
(みなみ野ハートクリニック循環器内科 幡/ 東京西徳洲会病院形成外科 木下/ 東海大学八王子病院心臓血管外科 金渕/
八王子医療センター フットケアチーム)
・透析患者のPAD診断における皮膚灌流圧(SPP)測定 (カネカメディックス)
・特別講演:透析患者のPAD治療について (八王子医療センター 心臓血管外科 進藤)
【第9回定例会】
日時:2016年5月17日(火) 19:00~
場所:京王プラザホテル八王子 4階 宴の間
内容: テーマ『バスキュラーアクセス』
・第3回 総会
・一般演題:クリニックにおける超音波を用いたバスキュラーアクセス管理 (北八王子クリニック 菅野)
・特別講演:医療連携に必要なバスキュラーアクセスの知識 (飯田橋春口クリニック 春口洋昭)
【第10回定例会】
日時:2016年11月8日(火) 19:00~
場所:京王プラザホテル八王子 5階 翔王
内容: テーマ『腎性貧血』
・ホームページ開設のお知らせ (八王子医療センターCE)
・特別講演:腎性貧血、あなたならどう治療しますか?(厚木市立病院 山本裕康)
・懇親会
【第11回定例会】
日時:2017年5月9日(火) 19:00~
場所:京王プラザホテル八王子 4階 宴
内容:テーマ『腎移植』
・第4回 総会
・腎臓病センター設立のお知らせ (八王子医療センター 尾田)
・腎移植 Before After (八王子医療センター 今野)
・八王子地域のCKD医療を考える(名古屋第二赤十字病院 後藤憲彦)
【第12回定例会】
日時:2017年11月21日(火) 19:00~
場所:京王プラザホテル八王子 4階 宴
内容: テーマ『災害対策』
・稲城市における透析災害対策 (稲城市立病院 河原崎)
・八王子市の災害医療対策 (八王子市役所 地域医療政策課課長)
・大規模災害時の災害拠点病院の役割 (八王子医療センター 吉川)
・Dialysis-Net802災害対策WGの取り組みと今後の課題 (北八王子クリニック 菅野)
・透析医会・三多摩腎疾患治療医会における災害時対策 (心施会 杉崎)
・パネルディスカッション「どうする?大規模災害時の透析」
【第13回定例会】
日時:2018年5月15日(火) 19:00~
場所:京王プラザホテル八王子5階 翔王
内容: テーマ『Shared Decision Making』
・第5回 総会
・「慢性腎臓病患者に対する腎代替療法選択支援の質的評価」結果報告(八王子医療センター 小島)
・ 地域連携とSDMで乗り切る高齢化社会 (東海大学八王子病院 石田)
【第14回定例会】
日時:2018年11月13日(火) 19:00~
場所:京王プラザホテル八王子5階 翔王
内容: テーマ『透析患者の運動療法』
・当院における透析患者さんの退院支援への取り組みについて(八王子山王病院 唐木)
・透析施設における運動療法~運動療法の実践的な取り組みの紹介(善仁会 上杉)
・特別講演: 腎疾患患者における運動療法(東京女子医科大学 花房規男)
【第15回定例会】
日時:2019年5月28日(火) 19:00~
場所:京王プラザホテル八王子4階 宴
内容: テーマ『透析患者の運動療法』
・第6回 総会
・PAD診療実態アンケート報告(八王子医療センター 冨安)
・透析患者の足病変診療におけるNrsの役割(八王子腎クリニック看護師)
・下肢閉塞性動脈硬化症に対するIVR治療(東海大学八王子病院 画像診断部 長谷部光泉)
・糖尿病足病変の足の見方と創処置について(TOWN訪問診療所 木下幹雄)
【第16回定例会】
日時:2019年11月19日(火) 19:00~
場所:京王プラザホテル八王子5階 翔王
内容: テーマ『骨粗鬆症』
・透析患者における骨代謝改善薬の投与経験(八王子東町クリニック 小俣)
・CKD-MBD 骨粗鬆症と骨折(昭和大学横浜市北部病院 緖方浩顕)
【第17回定例会】
日時:2021年11月18日(木) 19:00~
場所:京王プラザホテル八王子+Zoom<ハイブリッド>
内容:テーマ『COVID-19』
・第7回 総会
・PROを中心に据えた腎代替療法の選択(矢吹病院 政金生人)
・COVID-19の現況と最新の話題~第6波に備えて~透析施設にできること~(下落合クリニック 菊地勘)
【第18回定例会】
日時:2022年5月26日(木) 18:30~
場所:京王プラザホテル八王子5階 翔王+Zoom<ハイブリッド>
内容:テーマ『患者さんの立場から見た腎不全治療について』
・第8回 総会
・患者として感じる各種腎代替療法の違い、医療関係者への思い(たかはし歯科医院 高橋健一)
・すべての腎代替療法35年~患者からみた治療法の違いとは何か?~(近畿大学生物理工学部医用工学科 古薗勉)
【第19回定例会】
日時:2022年11月17日(木) 19:00~
場所:京王プラザホテル八王子5階 翔王+Zoom<ハイブリッド>
内容:テーマ『バスキュラーアクセス管理』
・エコー下穿刺の実際と課題(くらた病院 菅野靖司)
・吉祥寺あさひ病院におけるVA管理と治療(吉祥寺あさひ病院 野口智永)
【第20回定例会】
日時:2023年6月1日(木) 19:00~
場所:京王プラザホテル八王子5階 翔王+Zoom<ハイブリッド>
内容:テーマ『フットケアについて』
・第9回 総会
・透析症例での下肢や腸管虚血に対するPTA・血管外科治療について(田島橋クリニック 金淵一雄)
・フットケアから最先端治療を駆使した日本版PodiatryMedicineの実際(順天堂大学医学部 田中理佳)
【第21回定例会】
日時:2023年11月16日(木) 19:00~
場所:東京たま未来メッセ1階展示場A+Zoom<ハイブリッド>
内容:テーマ『透析患者の認知症』
・もう一度リンを見つめて(東海大学八王子病院 角田隆俊)
・透析患者の認知症についてー症状と対応―(渡辺医院心療内科・精神科 渡邊俊之)
▶︎▶︎第21回 Dialysis-net 802 総会・定例会アンケート報告
